生命保険の基礎から応用までをお勉強。比較のポイントや選び方、見直しっていつのタイミングでどうやるのか?おすすめとか人気の商品ってすすめられるけど実際どうなの?等々をご紹介!解約、解約返戻金、掛け捨てなどの用語も説明します!

生命保険のおべんきょう

基本的な用語と仕組み

生命保険代理店の営業ノルマって何?そもそも代理店制度とは?

投稿日:

生命保険の営業というと「セールスレディ―」という日本の生命保険会社大手の販売スタイルが思いつく方が多いかもしれません。

直販スタイルというもので、自社の営業パーソンが自社の商品を売る、というスタイルです。

 

今回はこの直販スタイルではなく「代理店制度」についてご紹介します。

 

代理店制度とは?

代理店制度とは、「生命保険会社から商品の供給を受けて販売を代理する制度」のことです。

A生命保険会社から「この商品売ってよ」ということで、B社という別の会社が委託を受けます。

B社は販売するごとに販売手数料をもらうという仕組みです。

 

生命保険会社としては売った分だけ、手数料を支払うことができます。

自社で売るか売らないかわからない社員を雇う必要がないから合理的ですね。

 

代理店としては、A生命保険会社以外にもC生命保険会社やD生命保険会社の商品も一定条件で扱えるので、幅広くお客様のニーズにこたえることができます。

こちらも合理的ですね。

 

ここ数年、販売件数が伸びているのはこの代理店なんです。

 

代理店は誰でもなれるのか?

代理店になるためには、生命保険会社と委託契約をする必要があります。

その生命保険会社が求めるものをあなたが提供できるのであれば委託はできるでしょう。

 

求めるものというのは「生命保険の知識」や「コンプライアンスの意識」などもありますが、一番大事なのが「どのぐらい販売できるのか?」です。

 

現在、金融庁の動きをみていると無くなる可能性もあるかもしれませんが、委託基準というものが今は存在しています。

「いつまでに最低いくらは売る」という基準です。

 

この基準を満たさないと、手数料率が下がったり、委託解約となってしまいます。

 

実際には、保険会社の社員が申請などを書いて委託の許可を取るのでその人の書き方次第っていうのはあるのも事実ですね。

 

代理店の営業ノルマは?

代理店は生命保険会社の社員とは異なり、独立した会社です。

別会社ってことです。

 

別会社だから生命保険会社からのノルマなんてないのでは?と思うかもしれませんが、これは先に述べた委託基準、そしてランク基準によって実質ノルマを設定されています。

 

委託基準は「やらないと委託を解除します」という基準。

ランク基準は「たくさん売ったら高い手数料を支払うランク、少なく売ったら低い手数料を支払うランクにします」という基準。

 

きっとお願いされて契約をしたことがある方もいるのではないでしょうか?

 

今後はどう変わるのか?

完全に独断と偏見ですが、今後は実質ノルマに該当するランク基準が無くなるのではないかと思っています。

この基準によって無理な販売が行われてしまっているのは事実らしいので、ニーズ販売をしてほしい金融庁としては廃止にしたいんでしょうね・・・

最近は一気に規制がはいっている生命保険業界。

どうなるのか??

-基本的な用語と仕組み

Copyright© 生命保険のおべんきょう , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.